中学生のふるさと学習INしゃくなげの森
観光施設と地元産業の見学として、中学生のふるさと学習INしゃくなげの森が開催されました。 バス2台で約50名が参加。 しゃくなげの森を散策、ヤマト養殖場見学と渓流散策をして、レストランで30分の講話をさせていただきました …
しゃくなげの森、社員ブログ
観光施設と地元産業の見学として、中学生のふるさと学習INしゃくなげの森が開催されました。 バス2台で約50名が参加。 しゃくなげの森を散策、ヤマト養殖場見学と渓流散策をして、レストランで30分の講話をさせていただきました …
ヤマメの検卵作業もいよいよ佳境を迎えています。現在夜中12時を回ったところです。 今日もヤマメの発眼卵出荷で、群馬県、静岡県、千葉県、愛知県、島根県、佐賀県、福岡県などに行きました。 連日の深夜作業もようやく終わりが見え …
今日も夜間作業。現在夜中2時。ヤマメの生命と対峙する時間が続いています。 手がかじかんで、耳も痛いほど冷えるなァと思ったら外気温マイナス4℃でした。 防寒着に身を包んで今日もやりきりました。
UMKテレビ宮崎で尺ヤマメの甘露煮昆布巻きが紹介されました。師走の風物詩になっています 三股町 ヤマメの甘露煮・昆布巻き作りピーク 宮崎県|宮崎ニュースUMK|UMKテレビ宮崎