UMKテレビ宮崎「水難事故を防ぐために」
UMKテレビ宮崎の特集「水難事故を防ぐために」で、水難救助のスペシャリストとして活動を紹介いただきました。 【特集】水難救助のプロに聞く・川の危険性や注意点 「助けてくれ」という声はしないことを知っておいて|宮崎ニュース …
ブログカテゴリ
UMKテレビ宮崎の特集「水難事故を防ぐために」で、水難救助のスペシャリストとして活動を紹介いただきました。 【特集】水難救助のプロに聞く・川の危険性や注意点 「助けてくれ」という声はしないことを知っておいて|宮崎ニュース …
宮崎湿地プロジェクトを始動します。こちらは、産官学民がタッグを組んで絶滅危惧種の保護活動、全国の先進的モデルケースとなる事業です。会議の場所は国土交通省宮崎河川国道事務所の所長室。参加は、国土交通省から九州地方整備局の中 …
しゃくなげの森の夏のヤマメ祭り、イベントも賑わっています。 今日は46名が参加、保護者含めると100名を超えてました。 事故事例から履き物や、ライフジャケットの重要性を学び、川の流れや深さを確認して安全に活動しました。 …
主催は国土交通省、実施団体はNPO法人大淀川流域ネットワーク。 場所は宮崎市高岡町。参加24名 水中に内在する危険箇所、水中活動時の留意点、装備品の重要性などの座学。 フィールド訓練は雨による増水のため中止し、代わりにス …
宮崎県では独自の五感を使った水辺環境指標調査を行っています。 本日、しゃくなげの森で導者養成研修を開催しました。 主催は宮崎県環境管理課、実施団体NPO法人大淀川流域ネットワーク。 宮崎県のデータによると令和6年度は44 …