ヤマメ検卵
ヤマメの命と対峙するシーズンがやってきました。 尺ヤマメから採卵、人工授精から約二週間で卵が発眼し、白くなった死卵を取り除く検卵作業が始まります。この時期は生命の時間に合わせての作業になります。出荷がある場合、約一週間内 …
ブログカテゴリ
ヤマメの命と対峙するシーズンがやってきました。 尺ヤマメから採卵、人工授精から約二週間で卵が発眼し、白くなった死卵を取り除く検卵作業が始まります。この時期は生命の時間に合わせての作業になります。出荷がある場合、約一週間内 …
今年もJA Atom創業祭の季節がやって来ました。 そして、鮮魚課長のFish Nao Atom大山さんが大事に仕込んでいた極上品が12日、13日にお目見え。写真の17kgのチャイロマルハタです。 ハタの中でも最も美味し …
連日、早朝からヤマメ養殖池に浸かって熟度鑑別。 豪雨や渇水などを乗り越えて2年をかけてようやくここまで辿り着いたという感じで、キラキラ輝く美しさが眩しいです。 ヤマメの親魚は2kgを超えるサイズもいて素晴らしい成長を遂げ …
朝からヤマメの熟度鑑別作業。採卵前の準備です。 朝の気温が下がってきたので水しぶきが冷たくなりました。 今年も親魚の大きい個体は2kgを超えており立派な成長を遂げています。 そしてヤマメの採卵作業 雨不足の渇水や台風など …
またまた今日もFish Nao Atomさんがすごいの繰り出してきました。 ブランド魚の羅臼鰤(ラウスブリ)と黄金イクラのコラボどんぶり、その名も羅黄丼(ラオウドン)。 ラオウのように迫力感じます。中にブリの照り焼きが入 …