早朝ヤマメ選別作業
今日は気温0度、水温6度からのヤマメ選別作業スタート。 水温6度に数時間浸かったままの作業は、さすがに体温と体力を奪っていきます。太陽が上がって、いく分か体感温度は上がりましたが、作業している敷地の南側に山があり、2時に …
ブログカテゴリ
今日は気温0度、水温6度からのヤマメ選別作業スタート。 水温6度に数時間浸かったままの作業は、さすがに体温と体力を奪っていきます。太陽が上がって、いく分か体感温度は上がりましたが、作業している敷地の南側に山があり、2時に …
養殖場の見学に来ています。こちらではトラフグ、ヒラメ、車エビを扱っています。 内水面養殖では考えられない設備の凄さに驚きました。
博多みやちくで黄金イクラが使われています(^_^)
ヤマメ甘露煮、昆布巻きの製造が宮日新聞に掲載されました〜\(^o^)/ 2年の月日をかけて育て上げた尺ヤマメを、3日間かけて骨まで柔らかく大鍋で煮込んだ甘露煮です。 その甘露煮の切り身を使った昆布巻きは、職人がひとつずつ …
ヤマメの昆布巻きの様子が紹介されました〜(^_^) 御歳暮やおせちや、料亭の正月料理などで使われます。一つ一つ職人が手間を惜しまず作り上げる伝統の味。ふくよかな旨味が口に拡がる旨さです。