長田保育園移転地の地鎮祭
地元の悲願だった長田保育園の移転。 今の園がある場所が、土砂災害危険区域で、以前から要望が出ていたので地元民みんなで喜んでいます。 三股町議会総務産業委員長と、地元公民館長という立場で出席。 天気がよいなかで地鎮祭の儀は …
地元の悲願だった長田保育園の移転。 今の園がある場所が、土砂災害危険区域で、以前から要望が出ていたので地元民みんなで喜んでいます。 三股町議会総務産業委員長と、地元公民館長という立場で出席。 天気がよいなかで地鎮祭の儀は …
先日の、生命(いのち)の授業、長田小ヤマメ採卵見学授業の模様が宮崎日日新聞に掲載されました〜〜 今回で20年目の授業でした。毎年6年生に授業を行っています。
三股町議会運営委員会。 12月議会の会期日程と、常任委員会付託の審議。執行部から議案の説明を受けます。
ただいま午前3時半ようやく本日のヤマメ発眼卵作業終了 さっきまでカモバーベキューしてワイワイ楽しい時間過ごしてましたが、いまは水音が響く作業場で孤独に検卵作業。 成功は一つ一つの積み重ねで成し遂げるものだと言い聞かせなが …
フジタカ ミサさんが取材にきてくださいました〜〜 しゃくなげの森の素晴らしさを深いところまで汲み取っていただいた、その眼力と表現力に脱帽です。 ぜひご覧ください。 幻の尺ヤマメと黄金いくら つくり手『池辺美紀』氏