連日続いているヤマメの検卵作業。今日も日をまたいでの終了となりました カイロ2個貼って、ヒートテック重ね着で上下防寒着着込んでの完全防寒仕様。それでも足先は冷たくなります。毎年のことですが、眼精疲労、肩こり、腰の痛み、低 …

ヤマメの検卵 続きを読む »

早朝冷えますが、今日も腰まで水に浸かっての作業でスタート こちらはようやく紅葉が始まりました。今年は季節の移ろいがゆっくりです。同じように尺ヤマメの成熟もゆっくりです。 全国に発送するヤマメ発眼卵出荷も、例年であればもう …

季節の移ろいがゆっくりです 続きを読む »

今年も、28年続く「生命(いのち)の授業」ヤマメ採卵見学を行いました。今年も長田小の5年生が参加。環境省登録環境カウンセラーとしてお話しさせていただきました。 まず渓流フィールドで水生生物調査。今日はヘビトンボ、カワゲラ …

28年目の生命の授業 続きを読む »

この時期、連日の早朝作業。冷たい水しぶきで目が覚めます。 採卵前の大事な準備で、メスのお腹を触診して選別していく熟練技。約6000尾の尺ヤマメが相手です。 この作業、結構な重労働で、コルセットを巻いて頑張ってます。 尺ヤ …

ヤマメ熟度鑑別と検卵作業 続きを読む »