河川協力団体連絡会議の打ち合わせ
九州全域で行われる河川協力団体連絡会議の打ち合わせ会議。 国土交通省から副所長や河川管理課長も出席で、3団体(大淀川流域ネットワーク、五ヶ瀬川流域ネットワーク、都城大淀川サミット)をまじえての準備会議です。
しゃくなげの森、社員ブログ
九州全域で行われる河川協力団体連絡会議の打ち合わせ会議。 国土交通省から副所長や河川管理課長も出席で、3団体(大淀川流域ネットワーク、五ヶ瀬川流域ネットワーク、都城大淀川サミット)をまじえての準備会議です。
悲鳴が響く朝☀️ 静寂を切り裂く出来事。💦 普段は愛らしいネコ🐱なのだが、野生味あふれる一面をもち「トカゲハンターコウメ」に変貌する。 そして、今日はなんとヘビ …
尺ヤマメの熟度鑑別作業。ヤマメ親魚の腹部を触診し、受精可能な卵になっているかの鑑別を1尾づつ行います。その数4000尾。 早朝から冷たい水に浸かり、腰をかがめての作業は結構な重労働です。 この作業まで2年を費やし、徹底し …
三股町企業立地調印式に、議長として立会人参加。 自動車の防音に使われる不織布を主力製品に掲げる株式会社ヨコム。 今回、工場の増設に伴う設備投資と新規雇用が条例の誘致企業にあたるということでの調印式。 新規雇用12名を予定 …
文化の日に開催された三股町 町制施行70周年記念式典 主催者側として式辞の議長あいさつ。 昭和23年に町制がしかれ70年。戦後の復興経済成長とともに発展し、現在25420名が住む三股町。 40年間人口増が続き、現在2 …