川体験と環境学習@しゃくなげの森
宮崎第一中学校1年生の「川体験と環境学習」 120名を超える参加者。 冷たい川の素晴らしさを体験し その後はヤマメつかみ取り。 ヤマメを食べていろんないのちに思いを馳せて、多くのいのちの上に私たちが存在していることを伝え …
ブログカテゴリ
宮崎第一中学校1年生の「川体験と環境学習」 120名を超える参加者。 冷たい川の素晴らしさを体験し その後はヤマメつかみ取り。 ヤマメを食べていろんないのちに思いを馳せて、多くのいのちの上に私たちが存在していることを伝え …
今日のイベントは「川遊び安全教室」川遊びの楽しさと同時に、危険もひそんでいること学びます。 冷たい渓流で、ライフジャケットを装着しての川流れは、みんな笑顔になるアクティビティ。 ヤマメつかみ取りもみんな歓声をあげて楽しん …
宮日新聞くらしの欄に掲載されました〜水難事故防止の専門家として、河川の部門はわたくしで、海部門は渚の交番の藤田 和人さん お互い違うフィールドで水難救助のスペシャリストとして活動し、リスペクトしています。水難事故が一番多 …
夏のヤマメ祭り賑わっています。今日のイベントは自然観察会。私は環境省登録の環境カウンセラーという立場で指導。 夏休みの宿題になるので保護者の方が真剣なまなざしです。 渓流に棲むカゲロウやカワゲラなどを見つけて観察。サワガ …
夏休みの宿題応援イベント「川で作る工作教室」 岸辺で拾った小石や小枝を使っての作品作り。 ご覧のように子供たちの想像力には驚かされます。 夏休みの宿題になるので子供たちより保護者が真剣です。😄