謹賀新年
新年明けましておめでとうございます しゃくなげの森のヤマメ養殖場の孵化室では、次々と新しい命が誕生しています 正月も稚魚の餌付け作業があるため、わたくしは早朝から、生命(いのち)と向き合っております。 夏には、たくさんの …
ブログカテゴリ
新年明けましておめでとうございます しゃくなげの森のヤマメ養殖場の孵化室では、次々と新しい命が誕生しています 正月も稚魚の餌付け作業があるため、わたくしは早朝から、生命(いのち)と向き合っております。 夏には、たくさんの …
昨年に引き続き引き受けた高校生の授業。宮崎市の進学校の生徒さんが来られ、グローバルプロジェクトⅡ、地域再発見フィールドワークを実施しました。与えられた時間は3時間。 まずヤマメ塩焼き、甘露煮、尺ヤマメの餡かけなどで昼食。 …
隣県である鹿児島県の地方紙、南日本新聞に大きくカラーで掲載されました。 尺ヤマメの甘露煮と昆布巻きは御歳暮やおせち料理に使われ、現在製造のピークを迎えています 大鍋が並ぶ製造現場も、商品パッケージや梱包作業も、みんなでワ …
林業のトラックが通るから大丈夫ということでしたが、かなり狭い道 いいサイズのヤマメを見て、淡水魚組合員の方が大変喜んでおられました 放流場所の奥地に金山があり、昭和40年くらいは、この辺りで砂の中に金粒が見えたりしたけど …
本日「尺ヤマメの甘露煮」と「ヤマメ昆布巻き」の取材がありました。 師走の繁忙期突入で大鍋フル稼働で製造が進んでおり、その風景が地元の風物詩となっています。 取材は、UMKテレビ宮崎、MRT宮崎放送、宮崎日日新聞、朝日新聞 …