夜中の検卵室
さっきまでワインイベントでワイワイ盛り上がってましたが、防寒着に着替えて夜中の検卵室で孤独に検卵作業です。ただでさえ寒いのに外気温2度ってありえない^_^; 先日までが、暖かすぎて、水温が高かったためヤマメの卵が予想以上 …
ブログカテゴリ
さっきまでワインイベントでワイワイ盛り上がってましたが、防寒着に着替えて夜中の検卵室で孤独に検卵作業です。ただでさえ寒いのに外気温2度ってありえない^_^; 先日までが、暖かすぎて、水温が高かったためヤマメの卵が予想以上 …
どんなに寒くても朝から池に浸かっての作業です。 さすがに今日は手がかじかんでいます^_^;
夜中1時の独りヤマメの検卵作業^_^;足元にも水が流れる作業場です。水温13度で寒いです。 こちら検卵台。 ヤマメの受精卵が発眼状態になりました。 死卵を先丸ピンセットで一個づつはじきます。これを怠ると死卵の周りに水性の …
大阪ほんわかTVの取材がありました〜\(^o^)/ 20年以上続いているご長寿番組で、笑福亭仁鶴、間寛平、ホンコン、島崎和歌子、なだぎ武、中川家など有名吉本芸人勢揃いの番組です。 そんな中、全国の貴重な食べ物数種の中で「 …
朝6時半から尺ヤマメの熟度鑑別。今日はさすがに寒いです。 この作業は、黄金イクラができているかどうかの確認で、2年をかけて育てあげた最後の重要な作業になります。 連日、早朝から水温13度の水行です。 気温が低いと体感温度 …