発表団体は41団体、2日間で述べ500人の九州川人が集うイベントです。会場は長崎大学の中部講堂。 オープニングは長崎大学学生さんによる「龍踊」元気の良い舞いで会場は盛り上がりました。 ワークショップは3分の発表からコーデ …

第23回九州川のワークショップIN長崎 続きを読む »

今年も、28年続く「生命(いのち)の授業」ヤマメ採卵見学を行いました。今年も長田小の5年生が参加。環境省登録環境カウンセラーとしてお話しさせていただきました。 まず渓流フィールドで水生生物調査。今日はヘビトンボ、カワゲラ …

28年目の生命の授業 続きを読む »

大淀川と小丸川で活動する団体・企業・行政・大学が一堂に会しての会議30名ほど。 場所は国土交通省の宮崎事務所、お忙しい中、副所長さん、課長さんも参加されました。 わたくしは川で活動する企業としてしゃくなげの森で参加。活動 …

みやざき川づくり交流会に参加 続きを読む »

宮崎市の子供達24名が毎月、絶滅危惧種の保全活動や生き物の勉強などを半年行います。 今回はわたくしが講師で「いのちのつながり」を座学学習。 フィールドでは準絶滅危惧種タコノアシの散策路を整備したあと、コイの稚魚を放流。 …

大淀川環境保全クラブ 続きを読む »