ヤマメ検卵
ヤマメの命と対峙するシーズンがやってきました。 尺ヤマメから採卵、人工授精から約二週間で卵が発眼し、白くなった死卵を取り除く検卵作業が始まります。この時期は生命の時間に合わせての作業になります。出荷がある場合、約一週間内 …
しゃくなげの森、社員ブログ
ヤマメの命と対峙するシーズンがやってきました。 尺ヤマメから採卵、人工授精から約二週間で卵が発眼し、白くなった死卵を取り除く検卵作業が始まります。この時期は生命の時間に合わせての作業になります。出荷がある場合、約一週間内 …
今日は三股町ふるさと祭りが行われました。 3年ぶりのジャンカン馬踊りは、お客様も馬も楽しそう 音楽がなるとステップを踏む栗姫号。音楽が終わってもステップしてました そして、会場には献血バスが来ています。 今日の目標は55 …
今年もJA Atom創業祭の季節がやって来ました。 そして、鮮魚課長のFish Nao Atom大山さんが大事に仕込んでいた極上品が12日、13日にお目見え。写真の17kgのチャイロマルハタです。 ハタの中でも最も美味し …
連日、早朝からヤマメ養殖池に浸かって熟度鑑別。 豪雨や渇水などを乗り越えて2年をかけてようやくここまで辿り着いたという感じで、キラキラ輝く美しさが眩しいです。 ヤマメの親魚は2kgを超えるサイズもいて素晴らしい成長を遂げ …
調理講師はFish Nao Atom大山さん。 わたくしはヤマメの生産者として説明担当都城盆地の山の中で、ヤマメの養殖場を経営していて、「尺ヤマメ」の生産という難しいことにチャレンジし、大量生産を確立させ、希少な「黄金イ …