ヤマメの孵化
ヤマメ採卵作業は来週がいよいよ最終週、養殖場では1ヶ月前に人工授精した卵の孵化が始まりました。 現在の作業は、足元に水が流れる孵化室での検卵作業。 一粒づつ先丸ピンセットで拾い上げる作業です。 水温が8度な …
しゃくなげの森、社員ブログ
ヤマメ採卵作業は来週がいよいよ最終週、養殖場では1ヶ月前に人工授精した卵の孵化が始まりました。 現在の作業は、足元に水が流れる孵化室での検卵作業。 一粒づつ先丸ピンセットで拾い上げる作業です。 水温が8度な …
都城西ロータリークラブの職場訪問例会ということで、しゃくなげの森に経営者37人が来られました。 食事は、ヤマメ炭火塩焼き、新鮮お刺身、尺ヤマメ甘露煮、ごはん味噌など豪華版。 その後、私の30分の講話。しゃくなげの森ができ …
油ののったまだ成熟していないやまめを炭火で丹念にゆっくり焼く。丸々太っているのでしっかり中まで火が通るように、焦がさないようにする。脂肪分が抜けてさっぱりとしたあじを目指す。それをほぐす。それを田楽味噌に混ぜたり、おちゃ …
がぐれ淵に水がもどった。 今年は大洪水、竜巻と日本列島は大荒れだったが、 しゃくなげの森は大渇水。 それでも涼を求めるちびっ子達はわれ感ぜずにおおハシャギの毎日でしたが、 ここに至ってようやく例年同様の渓流に。 明日は日 …
およそ50日間の夏のやまめ祭りも昨日で終わった。 天気もさほど良くなかったので静かな最終日だった。 すっかり釣堀のやまめたちも学習が進んでなかなかえさに食いつかない。子供も親も真剣に兆戦。成果があるとママはカメラマン。 …