ヤマメ活魚輸送
今日は往復7時間のヤマメ活魚輸送で熊本県の山鹿市に来ています。 聳え立つ山がなんとも幻想的でした。
しゃくなげの森、社員ブログ
問い合わせの一本の電話。「しゃくなげの森ではアブラメ(渓流の淡水魚)の販売されてませんか?」これまで、飼育や展示用、鑑賞用、研究用でヤマメの問い合わせはありましたが、アブラメ(正式名称タカハヤ)の問い合わせは初めてです。 …
今回で19回目の総会です 午後2時から講演と総会で5時までみっちりでした。 来賓に、国土交通省宮崎河川国道事務所の西野副所長様、宮崎県河川課の松山課長様。 わたくしは司会進行に加えて、イベント部会長としての事業報告。 当 …
春のヤマメ釣り、ヤマメつかみどりが終わりました。今日は一日、後片付けです。 お客さんがいなくても自然の時間が止まるわけではなく、ウノハナ、コガクウツギ、遅咲きのアナローズホイットニー、トチバニンジンが咲いて、私の目を楽し …