黄金イクラ収穫前の熟度鑑別
メスのおなかを1尾づつ触診してより分けていく結構体力がいる作業です。2年をかけて育て上げた親魚の尺ヤマメ、大きいものは60cm2キロ超えに成長を遂げています 今年はあたたか過ぎて成熟が遅れ、一回目の採卵が11月3日に遅れ …
しゃくなげの森、社員ブログ
メスのおなかを1尾づつ触診してより分けていく結構体力がいる作業です。2年をかけて育て上げた親魚の尺ヤマメ、大きいものは60cm2キロ超えに成長を遂げています 今年はあたたか過ぎて成熟が遅れ、一回目の採卵が11月3日に遅れ …
地元中学校の授業、ふるさと学習。 しゃくなげの森の概要から、しゃくなげのこと、ヤマメ養殖場、黄金イクラ、23年続く夏のイベントヤマメ祭り、苦労話しなど、1時間お話しをさせていただきましたいろんな視点からたくさん質問いただ …
味の不思議や味覚の重要性を伝えました。子どもたちの笑顔に元気をいただきました。 フランスから始まった味覚の授業。日本では料理人や飲食店経営者や生産者が講師をつとめ、宮崎県が先進地になっています。