深夜の検卵作業
現在、夜中1時半、外気温1度。外は真っ暗。水音だけが響く作業場。 気温も下がり水温も下がって、作業を続けていたらさすがに手も足もジンジンしてきました。 今日は本格的に寒くなってきたので、防寒着の上から上下カッパを着ての検 …
しゃくなげの森、社員ブログ
現在、夜中1時半、外気温1度。外は真っ暗。水音だけが響く作業場。 気温も下がり水温も下がって、作業を続けていたらさすがに手も足もジンジンしてきました。 今日は本格的に寒くなってきたので、防寒着の上から上下カッパを着ての検 …
19年目を迎える九州川のワークショップIN佐賀 九州内41の団体が集い活動を発表するイベント会場は500名ほどが参加。 わたくしはNPO法人大淀川流域ネットワークとして登壇発表、大きな拍手をいただきました。 九州地方整備 …
秋に飛来するウスタビガ。ヤママユガ科になります。ヤママユよりひとまわり小さく目を引く綺麗な黄色が特徴。(個体によっては茶色) ↑ クリックして拡大 生息域の山に、エサになる木(サクラ・コナラ)が少ないので見かけることが少 …
社会貢献事業😊渓流フィールドで特別小学生の授業 渓流を泳ぐヤマメやウグイをじっくり観察。そして魚が捕食するカワゲラやヘビトンボなどを観察。 綺麗なサワガニもいて大はしゃぎ。 石ころを自分なりにイメージして …
令和元年最後の「まちおん」に突撃😊寒いからか、少ない人数でしたが、ストーブで暖をとりながらノリノリでした。 稲元狂王の奏でる、ドンピシャジェネレーションの音楽。浜田省吾マネー、ユニコーンに、ZIGGYグロ …