3小学校合同の遠足
しゃくなげの森で3つの小規模校の合同遠足がありました。 社会見学や体験学習を兼ねての実施で、渓流の水生昆虫探しやヤマメ養殖、自然のいのちのつながりについて学習しました しゃくなげの森は「自然体験機会の場」として環境省の登 …
しゃくなげの森、社員ブログ
しゃくなげの森で3つの小規模校の合同遠足がありました。 社会見学や体験学習を兼ねての実施で、渓流の水生昆虫探しやヤマメ養殖、自然のいのちのつながりについて学習しました しゃくなげの森は「自然体験機会の場」として環境省の登 …
希少な尺ヤマメの選別作業です。 ヤマメの養殖は難しく、生産量が少ないため流通しない魚。それを30センチを超える尺ヤマメにまで成長させるのは困難を極めます。 しゃくなげの森では40センチ、1キロを超える希少で上質なヤマメを …
猛禽類のミサゴがヤマメ養殖場に遊びにきてましたミサゴの英語名はおなじみのオスプレイ。魚をよく食べるタカの仲間で、別名ウオタカとも呼ばれています。魚とるのが上手です。 今回防鳥ネットの中に入り込んで出れなくなってたので、山 …