ヤマメの生態をちょこっとレポート
クラウドファンディングに挑戦しています。 ヤマメの生態をちょこっとレポート 3月1日はヤマメの解禁日でしたが、過密スケジュールに追われ初日に釣ることができませんでした。 ヤマメの臆病な習性は自然の背景からきています。ぜひ …
ブログカテゴリ
クラウドファンディングに挑戦しています。 ヤマメの生態をちょこっとレポート 3月1日はヤマメの解禁日でしたが、過密スケジュールに追われ初日に釣ることができませんでした。 ヤマメの臆病な習性は自然の背景からきています。ぜひ …
庭の梅が満開。 過去1月18日に満開もありました、今年は3月1日満開で、開花が遅れている状況。 このぶんだと、急に暖かい日が続かない限り、サクラもシャクナゲも昨年のように開花が遅れる可能性が出てきました。 イベント組み立 …
南国宮崎にも雪が薄っすら しゃくなげの森の入り口付近(県道33)は一部片側道路凍結で道路作業車が出ています。 池の縁にも雪がうっすら。 ヤマメの稚魚は元気に育っています。 餌を食べて、大きく育て。