ヤマメの孵化
ヤマメ採卵作業は来週がいよいよ最終週、養殖場では1ヶ月前に人工授精した卵の孵化が始まりました。 現在の作業は、足元に水が流れる孵化室での検卵作業。 一粒づつ先丸ピンセットで拾い上げる作業です。 水温が8度な …
ブログカテゴリ
ヤマメ採卵作業は来週がいよいよ最終週、養殖場では1ヶ月前に人工授精した卵の孵化が始まりました。 現在の作業は、足元に水が流れる孵化室での検卵作業。 一粒づつ先丸ピンセットで拾い上げる作業です。 水温が8度な …
およそ50日間の夏のやまめ祭りも昨日で終わった。 天気もさほど良くなかったので静かな最終日だった。 すっかり釣堀のやまめたちも学習が進んでなかなかえさに食いつかない。子供も親も真剣に兆戦。成果があるとママはカメラマン。 …
しゃくなげの森ヤマメ祭り最終週です。 今日は最後の渓流カヌー体験教室。 インストラクターの転覆デモンストレーションで、もしもの対応を学習。通常はなかなかしないカリキュラムで、数人にチャレンジしてもらいました。 カヌーでは …
各自、指導者に配布された20cmほどの板に、思い思いの絵を書くのです。場所はリバーパークのがぐれ淵。 日曜は泳ぎの家族連れで賑わっているのだが、今日は平日なので、それぞれの家族が指導者の元真剣に取り組んでいた。 落ちてい …
しゃくなげの森には外国人も多く訪れます。 今年はこれまで、中国、台湾、韓国、タイ、アメリカ、イタリアのかたもこられていますが、今日はパキスタン人が来られました。 ヤマメが美味しいとおかわりされてました〜 \(^o^)/