献血
健康な人が誰でもできる社会貢献活動。 コロナ禍で外出が減り献血希望者が少なくなり支障がでているとのこと。今日の三股町の献血は目標予定数70名に達するようです。 今日も太い血管を見た看護師さんから「ありがたい血管」とお褒め …
健康な人が誰でもできる社会貢献活動。 コロナ禍で外出が減り献血希望者が少なくなり支障がでているとのこと。今日の三股町の献血は目標予定数70名に達するようです。 今日も太い血管を見た看護師さんから「ありがたい血管」とお褒め …
九州川のワークショップの素案作りの会議。コロナ禍での開催なのでオンラインとなりそうですが、みんながワクワクできるように知恵を絞っています。 11月の開催に向けて、国土交通省や、九州河川協力団体連絡会議と協議を重ねながら走 …
九州河川代表者が集う熱いZOOM会議。九州地方整備局から竹下真治情報管理官、古賀建設専門官など6名出席九州各圏域の役員など14名合計20名の出席 まず、中村周二代表からのあいさつで、河川協力団体連絡会議として繋がりを作る …
国土交通省九州地方整備局から若手精鋭12名と、九州各地の河川協力団体若きリーダーの代表者10名の出席。 会長の園田さんからのあいさつで、九州の若い力で河川活動を盛り上げていきましょうという言葉ではじまりました。 議題は2 …
地元の社で安全祈願祭 コロナ禍なので宮司も総代もマスク着用宮司が奏でる篠笛も、通常なら参列者に向かって吹きますが、コロナに留意し祭壇に向かって演奏されました。祝詞奏上では、1年の地域の交通安全と、地区民の健康が述べられ、 …