九州河川協力団体連絡会議の次世代世話役会議
国土交通省九州地方整備局から若手精鋭12名と、九州各地の河川協力団体若きリーダーの代表者10名の出席。 会長の園田さんからのあいさつで、九州の若い力で河川活動を盛り上げていきましょうという言葉ではじまりました。 議題は2 …
国土交通省九州地方整備局から若手精鋭12名と、九州各地の河川協力団体若きリーダーの代表者10名の出席。 会長の園田さんからのあいさつで、九州の若い力で河川活動を盛り上げていきましょうという言葉ではじまりました。 議題は2 …
地元の社で安全祈願祭 コロナ禍なので宮司も総代もマスク着用宮司が奏でる篠笛も、通常なら参列者に向かって吹きますが、コロナに留意し祭壇に向かって演奏されました。祝詞奏上では、1年の地域の交通安全と、地区民の健康が述べられ、 …
毎年恒例の真冬のキャンプ コロナ禍なので、各自が気をつけての行動になります わたしくしにとっては、2月開催の九州河川協力団体、防災災害支援チーム役員の「防災キャンプ」の予行練習的な意味合いも兼ねてのキャンプです。 今日も …
コロナ禍なのでZOOMでワイワイ 錬心館少林寺流空手道の三股支部中村会。門下生それぞれ活躍していて素晴らしいメンバーです。遠く離れていてもゆるゆるな繋がりで心地よい時間になりました
NOBU、ハジー、アルケミストに、花火。歌のパワーと情熱を感じました。 スタンディングと熱い拍手はOK声はNGなので、熱い声援は心の中で コロナ禍でのイベントはリスクを伴いますが、感染対策をしっかり行うことで十分に楽しめ …