ヤマメ放流事業
宮崎県南の河川にヤマメを放流しました。 淡水漁業協同組合員11名と行政職員4名に加えてマスコミ1社、15名が参加しての放流事業になりました。
社会福祉法人キャンバスの会の理事会・評議委員会があり、久しぶりに懇親会まで行われました。 医ケア児を取り巻く制度が遅れています。今後拡充を目指して行くことが話しあわれました。
社会福祉法人ユニバースアカデミー・イングリッシュ幼児園の理事会・評議委員会が開催されました。 瀬口 雅文理事長はイングリッシュ幼児園を30年以上前に個人で始められ、認定こども園になり9年目。 各クラス定員いっぱいで待ちが …
日時と場所は11月19日、都城道の駅に決定。 医療講演会とパネルディスカッション、医療相談会、献血、骨髄バンク登録会などの他、ステージでは若い人向けのダンスなどを企画中。 ダンスなど出演者募集致します。場所だけ提供、全て …
国土交通省宮崎河川国道事務所主催。 河川協力団体の大淀川流域ネットワークがサポートとして参加 先日の大雨で河川が増水していたため体育館で水質調べのパックテスト(COD)と大淀川かるたで学習。 みんな楽しみながら地元の川の …