宮崎観光戦略プロジェクト最終報告会
宮崎観光戦略プロジェクト最終報告会 知事プレゼン。 宮崎県の観光のこれからを考える会議体で民間から30名と担当課など20名のプロジェクトチームです。食に関する2班とアクティビティ関係2班の計4班に分かれ、5ヶ月間ディスカ …
宮崎観光戦略プロジェクト最終報告会 知事プレゼン。 宮崎県の観光のこれからを考える会議体で民間から30名と担当課など20名のプロジェクトチームです。食に関する2班とアクティビティ関係2班の計4班に分かれ、5ヶ月間ディスカ …
宮崎日日新聞に掲載されました〜〜\(^o^)/ コツコツ積み重ねてきてようやくここまできたという感じです。 2年をかけて育てあげる尺ヤマメ、これを作り上げるのも大きな苦労があります。他の養殖場がなかなかできないという養殖 …
朝9時、しゃくなげの森の気温2度。昨日は暖かかったけど今日は寒いですね〜。 それでも、ヤマメ養殖場では注文があれば選別作業のために池の中の作業です。 塩焼きサイズのヤマメがたくさん入っています。 こちらはヤマメが約2トン …
松下新平総務副大臣就任祝賀会に参加しました。ざっと見た感じ300名ほどの出席です。 新党改革の荒井代表も出席されお祝いの挨拶をされました。、松下副大臣の人となりを話されましたが、その聴衆を惹きつける素晴らしい語り口に感動 …
ドイツ館。 3年の捕虜収容所があり、地域住民と交流があったことで設立されたとのこと。捕虜収容所と言っても朝夕の点呼があっただけのかなり自由度の高い収容所だったらしい。歴史を大事にするとはこういうことなのかと考えさせられる …