大往生
義理の祖母が亡くなった。享年102歳、大正4年生まれ。串間市から70代で鹿児島市に移り90歳で特別養護施設に入り最期を迎えた。 何度も今日が峠と言われながら数ヶ月。老衰だった。棺桶の柔らかな表情を見て、病気や事故でなくい …
義理の祖母が亡くなった。享年102歳、大正4年生まれ。串間市から70代で鹿児島市に移り90歳で特別養護施設に入り最期を迎えた。 何度も今日が峠と言われながら数ヶ月。老衰だった。棺桶の柔らかな表情を見て、病気や事故でなくい …
今日は地元自治公民館の花いっぱい運動、桜植樹事業です。 地区の皆さんが自主的に集まって桜苗木を植樹。みんな慣れているので、ワイワイ賑やかにサクッと終わりました。 終わったら、焚き火を囲んでイノシシ鍋に山菜おこわ。 植樹に …
今日も朝からヤマメの選別作業。いつもより気温が高いといえど、水温は7度。3時間も作業するとガタガタ身体が震えます。 ヤマメを食べた人が笑顔になることを思いながらコツコツ努力を積み重ねています。
古川代議士の国政報告会が三股町文化会館でありました。禎友会メンバーでお膳立てと旗持ち。 会場は300名を超える来場者でした。
宮崎観光戦略プロジェクト最終報告会 知事プレゼン。 宮崎県の観光のこれからを考える会議体で民間から30名と担当課など20名のプロジェクトチームです。食に関する2班とアクティビティ関係2班の計4班に分かれ、5ヶ月間ディスカ …