地元自治公民館の研修&役員選出
今日はセンチュリー北郷で地元の自治公民館の研修と役員決めがありました。 小さい地区なので家族のように和気あいあい。 みんな私が小さいころから知っているので、この場では「よしのりくん」と呼ばれます。来年度は通算4回目の公民 …
今日はセンチュリー北郷で地元の自治公民館の研修と役員決めがありました。 小さい地区なので家族のように和気あいあい。 みんな私が小さいころから知っているので、この場では「よしのりくん」と呼ばれます。来年度は通算4回目の公民 …
冷たい風が吹く中ヤマメ養殖場では、水の中で水行のような筋トレのような作業が続きます。 春に向けてヤマメの池移動の作業。 水温が上がると給餌率が高くなり魚体も大きくなって、密飼いになってしまうので、この時期に広い池に移動さ …
三股町文化会館で、29年続いている文化協会主催の合同展です。 力作揃いの作品を見て、日々精進の努力の素晴らしさを感じています。
三股町青年協議会「きずな」地域活性化セミナーです。 古川禎久代議士講演会がありました。元財務副大臣で、現在財務金融委員会委員長。日本の現状とこれからの状況をわかりやすく講演していただきました。 講演会終了後の交流会も盛り …
九州河川連携会議で交流のある熊本県の白川で活動している、NPO法人白川流域リバーネットワーク17名の視察研修がありました。 宮崎河川国道事務所とNPO法人大淀川流域ネットワークでおもてなし。 国道事務所より平成17年の台 …