第13回夏のやまめ祭り
第13回夏のやまめ祭り
期間 平成27年7月18日(土曜日) ~ 8月31日(月曜日)
時間 AM9時~17時
場所 宮崎県三股町 しゃくなげの森リバーパーク
主催 しゃくなげの森 北諸県郡三股町長田5268 TEL0986-54-1367
概要 深い山々が連なる宮崎県立自然公園鰐塚山系。夏の渓流の冷たい岩清水。雄大な自然のなかで涼しいそよ風の心地よさを感じながら、夏のしゃくなげの森で開催する「第13回やまめ祭り」。今年も環境カウンセラー指導による川の自然観察会などの自然環境教育プログラムをはじめ、・元国体選手によるカヌー体験教室・水難救助のスペシャリスト、レスキュー3による川遊び教室など子ども達の自然体験活動を中心に様々な夏休み自由研究イベントを開催いたします。
期間中は毎日、子ども達に人気の「ヤマメつかみどり」と「ヤマメ釣り」を開催。インストラクターがいるので小さなお子さんや女性でも参加できます。もちろん釣ったヤマメは炭火で塩焼きができ、炭火で焼くヤマメの串焼きにかぶりつくと、みんな満面の笑みがこぼれます。また、渓流の涼しさを感じながら楽しめるそうめん流しは家族で楽しめ、みずみずしい緑あふれる大自然で、忘れられない夏の想い出がつくれます。
目的 自然の中で遊ぶ体験の少ない子ども達に、大自然での様々な体験を通し自然の素晴らしさや楽しさを実感してもらう。同時に、川遊びの心地よさや自然の命のつながりを理解し、自然環境に対する意識を高める。また、川遊びをはじめ、渓流の女王と呼ばれるヤマメを通して、家族で触れ合う夏の想い出作りを行う。
雄大な自然で楽しめるヤマメ釣り・ヤマメつかみどりから、ふるさとの川として親しまれている宮崎県三股町長田地区の渓流(大淀川支流沖水川上流域)における夏の素晴らしさと、心地よさを感じてもらうことを目的とする。
後援
宮崎県教育委員会 三股町教育委員会 三股町観光協会 三股町淡水漁業協同組合
NPO法人大淀川流域ネットワーク 朝日新聞社 西日本新聞社 毎日新聞社 南日本新聞社 宮崎日日新聞社 読売新聞西部本社
《予定イベント》
わくわく川遊びと安全教室(レスキュー3指導)・川博士になろう、川の自然観察会(環境省登録環境カウンセラー指導)川で作る工作教室(しゃくなげの森専属スタッフ指導)
渓流カヌー体験教室(元国体選手指導)ヤマメつかみ取り(毎日開催)・ヤマメ釣り(毎日開催) その他
第13回夏のやまめ祭りイベントスケジュール一覧表
イベント名 |
日時 |
概要 |
備考 |
ヤマメ釣り |
期間中毎日開催 |
インストラクターがいるので安心して参加できます。ドキドキハラハラのヤマメつり。 釣ったヤマメは炭火塩焼きで食べることができます。 |
定員なし実費 子供から大人まで 竿代200円 ヤマメ300円 |
ヤマメつかみどり |
期間中毎日開催 |
冷たい水しぶきをあげながらつかまえるヤマメ。つかまえたヤマメは炭火塩焼きできます。 |
定員なし実費 子供から大人まで 団体200人対応可能 |
わくわく川泳ぎと安全教室 9回開催 |
7月19,20,23,25,27 8月2,11,18,24 AM10時開始 |
ライフジャケットを着用し楽しい川遊び。おぼれた際の救助方法(スローロープを使っての救助)を水難救助のスペシャリストレスキューⅢが安全に楽しく指導。夏休み自由研究に対応 |
小学生以上 1000円 (ライフジャケット、保険料、ヤマメつかみ取り付き) 定員50名
|
川の自然観察会 |
8月4日 AM10時 |
大淀川の支流沖水川の上流域で渓流に住む魚や水生昆虫など川の生き物を中心に観察。命のつながりを理解します。環境省登録環境カウンセラー指導。夏休み自由研究対応。つかみ取りも行います |
保険資料、 ヤマメつかみ取り 800円 定員20名 親子参加可 |
カヌー体験教室 5回
|
7月24,29 8月3,5,10 AM10時 |
元国体選手による指導。安全に川を楽しむことができるカヌーの体験教室。冷たい渓流でのカヌー体験は最高の想い出になります。ヤマメつかみ取り |
1500円 保険ライフジャケット、つかみ取り 小学生3年以上 15名 |
魚とり教室 2回 |
7月28 8月19 AM10時から |
三股町淡水漁業協同組合理事指導。川にすむ小さな魚をとるわな(ペットボトル作成)を使って魚とリ。夏休み自由研究に対応。 |
定員なし 1000円 (材料費、ライフジャケット、保険、ヤマメつかみ取り付き) |
川でつくる工作教室 2回
|
8月6,17AM10時 |
インストラクターがつくので安心して参加できます。夏の思い出となる作品をみんなで楽しく作りましょう。小学生は夏休みの作品になります。 |
小学生以上 1300円 保険料材料費ヤマメつかみ取り 定員20名 |
川博士になろう
|
8月25日 AM10時 |
環境省登録環境カウンセラー指導。水生昆虫調べから川の水質を調べます。小学5、6年生対象。夏休みの自由研究に対応。ヤマメつかみ取りもします |
保険料材料費800円 定員20名 ヤマメつかみ取り付き |
川の水温が低いので着替えを持ってくる事をおすすめします。
川に入っての活動の注意 履物はウオーターシューズが最適です。ぞうりやクロックスタイプのものは流されることがあります。濡れてもいい運動靴でも大丈夫です。
川遊びはライフジャケットを着用して遊んでください。200円で貸し出しています。
期間中のプログラムイベントは講師、指導者の都合により変更がある場合がございます。最新の状況、詳細はホームページでお知らせします。
悪天候の場合や、気温水温の関係で各イベントは安全を考慮し直前に中止する場合がございます。また、雨天中止の場合は前日17時までにホームページに掲載します
定員になり次第、受付を締め切ります。人気のプログラムはすぐに定員に達しますので早めにご連絡ください。
メールおよびFAXで受け付けます。受け付け後TELにて確認の連絡を致します。
氏名 学年 住所 連絡先(携帯)
問い合わせ先 しゃくなげの森 889-1911宮崎県北諸県郡三股町長田5268
FAX 0986-54-1371
TEL 0986-54-1367